修理・メンテナンス

無印良品のドライヤーから温風が出なくなったので修理してみた。

無印良品のドライヤーを愛用していますが、2年くらい使用したある日、火花が出るようになったと思ったら突然、温風が出なくなりました。断線と一目でわかる状態でしたので、分解して修理することにします。
庭・植物

県営住宅の植栽の、あまりのかっこよさに嫉妬。

最近ちょこっとカメラマンの仕事をしており、昨日は相模原...
インテリア・家具

クラシックな猫脚チェアの座面を張り替えてみました。

中古家具は「素材」と捉えるといろいろ惜しげなく遊べて楽しいので、リメイクおすすめです。クラシカルな座面の生地を、カジュアルの古着シャツを使って張り替えてみました。
Shop(I'm Thorny)

バーミックススタンドの販売を開始しました。

ハンディブレンダー「バーミックス」。そのスタンドにカッコいいのがなかったので、作りました。杉材削り出しでがっつり絵になります。安定感もバッチリ。
旅行・散策

名所いろいろ。彩甲斐街道(国道140号線)ドライブに行ってきた。

連休最終日、子どもは妻に頼んで久々に友人と遊んできまし...
店舗(カフェ)リノベの記録

アクリルの曲げ加工にロゴ切り出し。苦心して作った看板灯を見てくれ。

カフェの看板灯(サイン灯)を作りましたので紹介したい。...
スマートホーム化

Amazon echo(アレクサ)と滑舌・発音の問題

滑舌がまだまだな3歳児にはAmazonEcho反応せず。このくらいの発音では起動無理です(動画あり)。子どもの対応目的でAmazonEcho導入を検討している人はご注意ください。
スマートホーム化

わが家をスマートホーム化! 周辺機器と設置場所について。

Amazon Echo dotを導入して、スマートホ...
スマートホーム化

スマートスピーカー ってどうなの? →ジワっと便利。わが家の使いかた6つ。

スマートスピーカー、Amazon Echo dotを...
スマートホーム化

一般家庭にスマートスピーカーを導入したら、こうなった。

わが家にスマートスピーカーがやってきた!使っていると、いままで当たり前だった日々の暮らしの中の行動に無駄とも言える動きがけっこうあったんだなーと気づきます。生活に溶け込んでいた不必要が濾過されていく感じ。