何度読み返しても面白い、僕が大好きな漫画

 

家中あちこちに本棚を作っていて、そのほとんどが漫画、っていうくらいにはマンガ好き。
その僕がなんども読み返してしまう、お気に入りの作品を紹介します。
(ちょこちょこ足していく予定です。)

ぜんぶメディア露出しまくってる有名作品じゃん、っていう漫画ランキングほどつまらないものはないので、マイナーな作品も多めに紹介してみる。
スポンサーリンク

淡々と描かれる生活様式が最高な、日常モノ。

北北西に曇と往け / 入江 亜季
5巻まで刊行中

読み方は「ほくほくせいに くもと ゆけ」。アイスランドを駆ける17歳の探偵の日々。ジムニー、巨大な自然、ドライブ&キャンプっていうか野営、裸で泳ぐ美女・・・男子好みの要素完璧か。

主人公のケイは機械の声が聞ける不思議な力を持っていて、愛車はジムニー。生活費のためと暇が嫌いで探偵をやっている。
犬探しの依頼で荒野の中ひたすら車を追いかけたり、美女から恋人探しを頼まれたり、さらっとアイスランド ↔️ 日本間を往復したり。寡黙で芯があって落ち着いているけどフットワークはとかく軽いっていう。身長も含め、僕にないもの全部持ってる感。憧れちまう・・・。若いだけに経験不足はあるけど、これまたかっこいいジイちゃんがいい相棒してくれて。
なんなのかな、この、ゆるく根を張りつつも風が吹くまま、といった軽やかな日々は。 あぁ、こんな生き方がしたい。

 

なお、裏表紙がえげつないくらいアウトドア好きを突いてきます。これまで馴染みのない国だったアイスランド、このマンガに激推しされて移住したくなってる。

乙嫁語り / 森 薫
12巻まで刊行中

厳しい土地・生活環境ながら、そのエピソードはほっこり。圧倒的な画力で綴られる、時間も空間も超えた壮大な日常モノ。

19世紀の中央アジア。山を越えて遠くの村から馬に乗ってやって来た花嫁さんは花婿より8歳年上。
野生、天然、強い、でも乙女、でもお嬢様、姉さん女房、なんでも捌ける(鶏とか兎とか)と、作者の趣味を詰め込みまくったお嫁さんを中心に描く、コーカサス地方の風土記的物語。
人物もさることながら、街や市、雑貨、食べ物、動物、木々など、描写が最高に上手い。あまりに精緻な描写で、白黒なのに色がついて見えるレベル。文化や風土もめちゃくちゃ研究している(ていうか単に好きすぎて調べずにはいられないんだと思う)上にその描写力でもって描かれるわけで、ものすごい臨場感で読めます。料理美味しいね、刺繍ステキだね、っていうだけの話から、壮大な結婚式の様子や街vs遊牧民族の争いまで、いろんなスケールの話があり、全然飽きない。

シャーリー / 森 薫
2巻まで刊行中

便利さは足りないけど、のんびりさが羨ましい。18世紀の英国・ロンドン、女2人の豊かな毎日。

カフェの女主人ベネット・クランリーさん28歳独身。多忙な毎日で家は荒れており、たまらずメイドを募集することにしたが応募してきたのは13才の少女シャーリーだけだった。
以降女2人の気ままな暮らしが始まるのだけど、この生活がまたグッとくる感じで。電気を引いてない部屋があったり風が吹いたら窓が閉まらなかったりと便利とは程遠いんだけど、“生活”ってこういうもんだよなぁ、と思ってしまう。現代の暮らしがそうでないってわけじゃないけど、健全というか、地に足がついてるというか。稼ぐことに追われていなくて、とにかく日々着実に健やかに1日を終えることを大事にしているのがすごく琴線に響くんですね。

 

変にドラマチックな展開にしないで、「掃除」だったり「お届けもの」だったりと毎回小さなテーマなのがいい。他の連載の隙間を縫って趣味的に描いていて、2巻が単行本にまとまったのは実に11年ぶり。次を早く読みたい気もするけど、待つのも楽しみだったり。細く長く穏やかに続いてほしい漫画です。

スポンサーリンク

知識欲が刺激される蘊蓄(うんちく)マンガ

王様の仕立て屋 / 大河原 遁
全32巻

丁々発止なセリフの掛け合いが面白くてどんどん読める。他に類を見ない“スーツ”漫画です。これで得た知識は人生の財産になると思うよ。

イタリア・ナポリの裏路地でひっそり営業する、仕立て職人オリベ ユウ。若い日本人ながら知る人ぞ知る腕前の持ち主で、様々な問題を服に絡めて解決していきます。その端々で語られる仕立て服の凄さ・服飾の歴史・細々した知識や着こなしの技などなど、ファッションを軸に語られる職人の美学&哲学。話はフィクションだけど知識は服飾記者・片瀬平太さんの監修が入ったもので、めちゃくちゃ勉強になります。

 

落語にも造詣が深い作者だからかセリフのテンポが良く、職人の啖呵が小気味好く格好良く。登場人物みんながビシッと太い筋を持って生きていて、いっそ気後れしそうになるほどにいいエピソードの連続です。
タイトルをちょっと変えて続編続編と長く続いている漫画になっていてややマンネリ化も見られますが、シリーズ一作目はどこを切っても面白い名作。特にマフィアがらみの人生哲学なんかはぜひぜひ読んでほしい。
読むだけでオシャレになった気がして、革靴でも磨こうかという気持ちになります。

瑠璃と料理の王様と / きくち正太 11巻まで刊行中

商店街の名物定食屋を切り盛りするのは、現役女子大生の女将(おかみ)。彼女が繰り出す超弩級の料理が美味そうで美味そうで。

語り部は料理雑誌の新人編集・丸太くん。彼が住み始めたアパートの向かいにある瑠璃色食堂の女将・瑠璃(るり)ちゃんはなんと、現役女子大生。始めは訝しむものの、楽しげに包丁を振るう彼女が繰り出す品々に圧倒され、すっかりファンになってしまったのでした。
以降いろんなシチュエーションでの料理が1〜数話完結で続いていきます。初めはすっぽんラーメンだの懐石料理テイストな超ハイエンド朝食だのちょっと浮世離れした話でしたが、回を追うごとにナポリタン、オムライス、豚の角煮、鯖の味噌煮、と和食洋食どんどん庶民派に。
どれもこれも「普通の家庭料理よりちょっと凝ってる」くらいなのがポイント。このくらいならちょっとやってみっか!と挑戦したくなるような塩梅なのです。簡略レシピなんかも随所に載っています。
口上やキャラクターの台詞回しがリズミカルで、読んでて楽しい。それが鼻につく人にはとことん合わないだろうけど。絵柄もかなり人を選ぶだろうなぁという気はします。でも内容は超良いので、一度トライしてほしい作品です。
きくち正太さんの前作「おせん」もめっちゃ面白いのでおすすめです。食や室礼の「本物とはなんぞや」を追求する漫画。こっちは高級料亭が舞台だけあってややハードル高めですが。


スポンサーリンク

学生時代に帰りたくなる、青春・ギャグ・コメディー

グリーンヒル / 古谷 実
全3巻

「・・・人類最大にして最強の敵“めんどくさい”にうち勝ち・・・・立派な大人になりたいなぁ〜・・・」っていう最後の台詞に死ぬほど共感を覚える。こちとらもういい大人なんだけど・・・。

毎日暇してる大学生男子が、ある日大型バイクを駆る美女に一目惚れ。彼女をものにすべく同じバイクサークルに入り、次第にバイクそのものに惹かれていく・・・という導入。一方バイクサークルのリーダーがもうひとりの主人公で、こちらはかわいそうなくらいに冴えないオッサン。
欲望と衝動で突き進む主人公と、変に自意識が邪魔してなかなか行動できないリーダー。両者が繰り出すハイテンションなトーク、ギャグはバカバカしく楽しく、しかしその根底には自意識過剰で陰鬱なドロドロの思考が垣間見えて。そういうバランスが妙に生々しくて、ギャグ漫画なのにリアルなんです。
社会人には味わい難い自由と疾走感。そして倦怠感と不安。青春時代ならではの振れ幅の大きさを思い出して、「あの頃に戻りてぇっ!」なんて身を捩る。そしてキレッキレのギャグで爆笑。いろんな方向に心をかき乱す、名作です。

 

ギャグとシリアスのバランスも最高だし、絵柄も整っていて、最近の作品にある暗い空気はかなり控えめ。個人的に古谷実さんの作品の中で一番好きですね。

それでも町は廻っている / 石黒 正数
全16巻

こんな街に住みたくなる。女子高生メイド探偵・嵐山歩鳥とご町内のみなさんが繰り広げる、日常コメディー+ミステリー。

ミステリー小説ファンで探偵に憧れる女子高生・嵐山歩鳥は、高校進学を機に地元商店街の喫茶店でバイトを始める。しかしてそこはメイド喫茶に生まれ変わったばかりだったのだ。家族・同級生・ごくごく近所の顔なじみらと共に過ごす歩鳥の日常の物語に、ときおり不思議な出来事が加わります。
基本一話完結・時系列シャッフルのショートエピソード集ながら、実は全ての話は矛盾のないように繋がっています。全16巻、約130話にわたる中でそれをやってのけた構成力に脱帽。何度読み返しても新しい発見があるのです。

 

作者が相当リスペクトしてるんでしょう、ちょっと毛色は違うものの「ドラえもん」的おもしろさの漫画です(実際、けっこうパロディも出てくる)。そして幼年期の謎な思い出や高校時代の変なこだわりや笑いのツボ、なんとなく「あるある」と思えるからすごい。よく覚えていて、描けるなー。
読んでると幸せな町の一員になれた気がして、ついついずーっと読んでしまう困った漫画です。

時系列とか小ネタを全部知りたくて、何年振りかに公式ガイドブックを買いました。もうね、改めて面白い。何度でも面白い。


スポンサーリンク

ミリタリー(バトル)フィクション

エリア51 / 久 正人
全15巻

アメリカ最高機密の51番目の州というシビれる舞台の上を、ウィットでハードボイルドな台詞が乱れ飛ぶ。訳ありの女探偵と助手が繰り広げる復讐の物語。

神話・伝説・伝承にまつわる世界中の“異形”を集めて秘密裏に隔離・管理する、アメリカ51番目の州「エリア51」。その舞台設定と、光と影で描かれた独特のタッチで一気に引き込まれます。
アマテラス、バンパイア、アーサー王、河童などなど、神々や妖精・伝説上の人物や童話の登場人物などが闊歩する街だけに、それぞれが持つ逸話や特徴が事件の原因や解決策といった“肝”になるわけだけど、その落とし込みかたに不思議な説得力があるので読後感が気持ちいい。概ね”依頼”ごとの1話完結のエピソードながら最終目標への道筋はしっかり繋がっていて、随所に散りばめられた伏線をきっちり回収していく全体の構成力も本当にすごい。

 

特筆したいのは、この密度の話が15巻に収まっているということ。だらだらと長期連載になりがちなこのご時世でこれは奇跡的じゃないか。
この漫画はここ数年で一番のおすすめです。もう何回読んでるか知らない。巻末にちょこちょこ入る短編とか、連載に至る経緯のショートストーリーとかもめちゃくちゃ面白くて、この作者ほんと漫画力高いな、と。

ノブナガン / 久 正人
全6巻

織田信長にニュートン、ナイチンゲール。世界の偉人たちの”遺伝子”と地球侵略生物との戦いの物語。とりあえずミリオタのヒロイン、しおちゃんが超かわいい。

突如現れた謎の怪獣。“友達と呼びたい存在”を助けるべくそれに立ち向かったことが、少女を目覚めさせた。特別な武器に選ばれた少女は仲間とともに地球のために戦うーー。
おおまかにいうとこんなかなぁ。作者が特撮超好き(キュウレンジャーではキャラクター原案をも担当した)なこともあって、大枠はわりとベタな「地球を救う」ってストーリーです。

 

しかしながらその武器は「遺伝子」。かつて地球上に存在した傑物たちの遺伝子をもって造られた「AUウエポン」を纏い戦うのですが、主人公のミリオタ少女・小椋しおが纏うは織田信長。その智謀としおちゃんのミリオタぶりが相まって、意外な作戦・熱いバトルが押し寄せます。
悲しいエピソードも挟みつつ、着実に明るい未来を切り開いていく、良作です。「エリア51」同様に、綺麗に着地させる作者の構成力には舌を巻くしかない。

エリア88 / 新谷かおる
全13巻

ミリタリーという“リアルで泥臭いかっこよさ”を煮詰めた、戦闘機マンガの金字塔。

旅客機パイロットの訓練生、風間真(カザマ・シン)。親友の裏切りにより中東の内戦に外人部隊として送り込まれてしまう。作戦地区名は「エリア88」。血と硝煙の匂いが立ちこめる戦場から脱出する術は、3年の契約期間を生き延びるか、150万ドルの違約金を支払うかーー。
婚約者の元へ、日本へ帰るために、死に物狂いになり撃墜の報奨金を得るわけですが、日々死線を共にする中で次第に外人部隊の気のいい男たちとの仲を深めていく。寡黙で無骨だが陽気に振る舞う男たちのやりとり、そして女たちの強さと大胆さ、説得力のあるミリタリー描写がとにかく最高。特に戦闘より軍事の舞台裏的なところがね。“ティッシュペーパーから核弾頭まで”仕入れてくるマッコイ爺さんとか。食事模様とか。基地のリペアとか。

 

戦争真っ只中だから決してハッピーな話ではないんだけど、合間合間には出会えてよかった人や、楽しいと思える時もあるんだよなぁ、と。その対比に切なくなります。

スポンサーリンク

異世界・ファンタジー。

純潔のマリア / 石川 雅之
全3巻+外伝1巻

血みどろの中世ヨーロッパ。戦争に次ぐ戦争の影で活躍(?)した魔女が手に入れたささやかな幸せとは。「もやしもん」の作者が描く戦争ヒューマンドラマ。

戦争を止めるでも弱者を救うでもない“神の行い”に納得がいかず、魔法と使い魔でもって度々戦争に割り込み、それを止める魔女・マリア。しかし膨大な知識・魔力をもつ彼女にも“弱み”があり。あるとき大天使ミカエルが戦争への介入を咎めに来るのですが、その際に弱みを質に取られてしまうのです。
自分の幸せか人類の幸せかの天秤で揺れながらも、戦争を止めることを諦めきれないマリア。苦しみ怪我をし魔女狩りにも遭い、それでも悩み考えて最後、教義も戦争も時代の不幸も吹き飛ばすような包み込むような、そんな結論を手にします。それがだいぶ可愛くて可愛くて。

 

舞台は凄惨そのものの中世ヨーロッパだけど、そんな時代にも確かに幸せな時間はそこかしこにあったんだ、と。最後すごく幸せな気持ちになります。これはほんと読んで欲しいなぁ。

月華美刃 / 遠藤 達哉
全5巻

「かぐや姫」をモチーフにしたスペースフィクション。「和風スチームパンク」と言える風情の世界観・設定の作り込みがすごい。これはもっと評価されてもいいと思うんだが。

月のクレーターに栄える都。それを治めるは銀后(ぎんごう)・竹之宮ハトヤ。娘のカグヤは皇太子という肩書きながら大変なお転婆で宮中の厄介者扱いだったが、あるとき“弱る母”を目の当たりにする。心を入れ替えて成人の儀に望むも、その矢先、政権の転覆を狙うテロに遭うのです。銀后から密命を受ける形で命からがら地球へ脱出したカグヤは、テロ組織とそのバックを相手に、月を取り戻す戦いに身を投じるのであった。

 

「かぐや姫(竹取物語)」の印象的な部分が上手くストーリーや登場人物に引用されている。登場人物やアイテムに馴染みのある言葉の響きが多いのもあってか、不思議に説得力のある世界観で、スッと入り込める。
テロ組織の名前が転宮党(てんぐうとう)で天狗の仮面をつけている(天狗は畏怖の対象)とか、ネーミングとミーニングと日本文化のすり合わせがめちゃくちゃ巧みだなぁと思います。武器や乗り物なんかのデザインも和のテイストが取り込まれていてスチームパンクのような独特のかっこよさ。

五大湖フルバースト / 西野 マルタ
全2巻

相撲よろしく勢いで押し切られている感もあるが、細かいこと抜きに面白い。漫画とはこれだ! 版画のような独特の絵柄が癖になる、近未来SF角界バトルストーリー。

近未来、アメリカの国技は“相撲”となっていた! 全米相撲の聖地・デトロイトで“技の横綱”と賞賛される力士・五大湖は、ロボット科学者ドクター・グラマラスの甘言に乗り、その肉体を機械へと改造されてしまう。全身を最新鋭の重火器で武装し、土俵で殺戮を続ける機獣と化した五大湖を斃(たお)すため、石像となり眠っていた“角界の守護神”伝説の横綱が……甦る!!あらすじを書く側からしても、正気でそんな漫画が存在するとは思えない怪作にして大傑作。異論は認める![特別寄稿/ヤスダスズヒト(漫画家)]

栄枯盛衰の常、頂点ゆえの苦悩、認められたい父と子。思いは様々なれど、最後はぶつかり合うしかねぇんだなって。
設定に度肝を抜かれ、ネーミングにクスッとし、悲しいエピソードに涙し、やりきれなくて憤り、熱い勝負に思わず手に汗握り・・・。わずか2巻の怒涛の展開を突っ走り、最後には「そうだったのか!」という完璧な風呂敷畳みで読後感爽快この上なし。

登場する相撲取りの四股名とか、とにかくあらゆるセンスが神懸かってる最高の作品です。講談社コミックプラスで試し読みできるので、ぜひ読んでほしい。

スポンサーリンク

熱く滾る歴史ロマン

シュトヘル / 伊藤 悠
全14巻

武から、文へ。そのはしりとなった時代に立会い、文字の力を信じて文字を護った人々がいた。

モンゴル帝国隆興の時代。仲間たちを殺されたことから復讐の獣となり、「悪霊(シュトヘル)」とさえ呼ばれるようになった女が、初めて出会う“文字の力”に救われゆく話。そしてその文字を滅びゆく運命から護ろうとする少年との成長記がもう一つの主軸です。好き嫌い分かれそうな癖のある作風ですが、僕にはこれ以上なく刺さりました。

 

それまでは口伝のみ、勝者の言葉でしか語られなかった時代の記録・歴史が、文字によりあらゆる人々のものになる。文字という“記録媒体”がもたらした衝撃がどれほどのものだったか。そしてそれが当たり前になった現代がどれほど恵まれているのか。普段何気なく使う文字に思いを馳せてしまいます。
文字(=文)の力に注目する作品ですが、ストーリーの要所要所を決めるのはそれまでの力、「武」です。つまり、バトルシーンもかなりかっこいい。圧倒的な武力に、滾る。それもまたいいよね。

天竺熱風録 / 伊藤 勢
全5巻

7万超の天竺軍を、8千のチベット・ネパール連合軍が打ち破る。連合軍を率いたのは、なんと中国・唐の文官(武官=軍人ではない!)。この驚くべき史実を描く、タイトルどおりの熱い戦記モノです。

中国〜天竺(インド)間を国使として生涯に3度往復した中国・唐の文官、王玄策(おうげんさく)の逸話を元にした作品です。美麗かつ非常に見やすい絵。シンプルな目的ゆえにスッと入ってくるストーリー。文化的宗教的背景や高度な政治的やりとりもキャラクターが解説してくれたりで分かりやすい。しかもそれをそうと感じさせない台詞回しで。

 

あとがきにある著者の歴史考察や取材後記的なものを読むに、相当にこの題材を掘り下げて研究している感じなんだけど、漫画本体はわりとライトなノリ。とにかく「分かりやすく面白く」を念頭にあくまで「娯楽作品」として仕上げてきていて、逆の意味でハイレベルです。すごい。最新4巻ではついに開戦するわけだけど、軍の布陣や個人の戦闘なんかもけっこうファンタジーな感じで、やはり「楽しく読ませよう」というのが伝わってきます。

個人的な見所は建物や街や王宮の室礼とか、戦犀(サイ)や戦象(ゾウ)・鎧・武器といった軍関連の装備品の装飾とか。非常に納得のいくディティールで描かれていて、それらを眺めるだけでも超ワクワクするのです。


スポンサーリンク

トイレのお供にしたい系

腐女子のつづ井さん / つづ井
全3巻

思いつきのままに行動する腐女子たち。楽しいことに一直線すぎていっそ清々しい。

妻に勧められてハマりました。好きなことに全力な腐女子たちが、気の合う友人同士で楽しい思いつきを即行動に移す。好きなキャラクターの身長を壁にマスキングテープで貼ってみたり、側からみたらどうでもいい主張のために相撲で決着つけたりと、あまりにもバカバカしすぎる日常。こんな友人に囲まれてたら人生めっっっっっちゃ楽しそうだなぁ、と思うこと請け合い。

生理ちゃん / 小山 健
全2巻

ふざけた絵と手を伸ばしづらいテーマで敬遠するなかれ。かなり読ませる、いい漫画ですよ。

女子の生理の痛みや眠気やダルさ・貧血と、男子の制御しようにも有り余る性欲・衝動。センシティブだけど、動物であり人間である以上避けられないテーマを、ゆるく優しい絵柄とコミカルなキャラクターと笑いでふんわり包みつつ、異性への理解を促すようなドラマ仕立てに。
お互いがんばってるよね!って励ましてくれるような。なかなかイイ話が多いんです。トイレに置いときたいかも。

オススメをまとめてみて思ったけど、
「伏線回収・着地の巧さ」
「生活様式・キャラクターの毎日が垣間見える」
「女の子が強い(芯がある)」
ってのが僕の好みのようです。

あと、あんまダラッダラ続くのは好きじゃない。
「まだもっと読みたかった・・・!」ってくらいでスッキリまとめて終えてくれる漫画がいいですね。(そういった意味では「キングダム」とかちょっと残念です・・・)

そんなわけでおすすめマンガでした。
本で買ってるものは本で統一したいし、なんだかんだでまだ完全には電子書籍に移行できない。
これからも本棚を作ってはそこに並べていくことになるのでしょう・・・。

スポンサーリンク

本棚・棚いろいろ