前回の続き。この複雑な形状に、フローリング材を加工せねばなりません。
フローリング貼りを開始した前回はこちら↓
まず大まかに切り出していきます。
丸ノコで縦横の交点まで刃を入れても裏側までは届いていないので、残りは手鋸で慎重に。
大きく切り欠くところ。ドリルで角に穴を開けてジグソーで繋いでいくなどいくつか方法はありますが、せっかくスライド丸ノコがあるのでこれで。
狭い間隔でいくつも切れ目を入れていきます。
で、折る。残りはノミで削ります。
大掛かりな切り出しは完了。一旦当ててみて、寸法のズレがないことを確認したあとは、キツいところを鉋やヤスリで削っていきます。当ててみては外し、加工してまた当てて、の繰り返しでじわじわ体力を削られます。
材の長さは4mのままなので、ボディブレードのようにブルンブルン揺れるのです…。
最後、これでいけるかな、というとこでボンドを塗りたくり、当て木をしてハンマーで叩いたり踏み込んだりしながら慎重に慎重にはめていきます。
長い上に切り欠きした部分が弱く、下手に一箇所に力をかけると折れてしまうためです。
で、できたぞー!
苦労の甲斐あって、隙間なくピッタリです。我ながら見事。
1日かけて正味3列ちょっとしか貼れていませんが、最大の難関をクリアしたので、満足。本日ここまでとします。
1日中腰体勢が続いたので身体バッキバキでした…。
関連記事
別の箇所の床を貼ったときの記事はこちら。
初めての床貼り。寝室にフローリングを貼ったときの記事はこちら。
だいぶ疲れましたが、杉は加工がしやすいのと軽いのでまだ楽だったはず。DIY向けです。杉フローリングについての記事はこちら。