引き続き、2階の壁を壊しています。土日だけじゃなかなか進まない。
それでもジワジワとは進んでいるわけで。
どーんと全面解放しました。光がこれだけ入ると違うな。
壁は面倒でも釘を抜いて、できるだけ角材が再利用できるように、きれいにバラしていきます。
切らなきゃいけないところも、極力廃材が長く取れるように電ノコで切って。
そんなことをやっているから時間がかかっているわけですが、捨てるならば処分費が発生する、もう一度材料にしてやれば今後お金をかけずにいろいろ作れる。どっちをとるかです。
何十年何百年生きる木を、こんなにすぐに殺して(捨てて)しまうのは気がひける、という気持ちもあります。
2階にくっついていたサンルームをとりあえずの廃材置場として、ストックしていく。
別の位置に壁を作るときや、そのほか小物作りに使う予定です。
材料費節約もですが、買い出しにいく時間が省けるのが地味にいい。家の2階に行けばとりあえずの材料が転がってるって、わりと理想です。