カフェリノベ作業日誌 #05|天井と照明

この日は電設・照明を一気にやっつけるため、助っ人に父を召喚しました。
 
 

キッチン側の既存の照明は、手元にボロボロの蛍光灯が一本だけ。さすがに暗いので、冷蔵庫置き場のコンセントから一本分岐をとって天井照明を付けます。
カウンターにおいてあるやつがそれです。端材でパーっと作りました。
 
 

配線をやってもらってます。
壁の中がどうなってるかわからないので、露出で天井までもっていきます。
 
亜鉛の管とボックスを使うやつもかっこいいのだけど、予算と施工性の都合で樹脂のフレキ管にしました。これはこれでインダストリアルな感じが出てかっこいいと思います。前にUR × 無印のリノベーションプロジェクトで見たので使ってみたかった。
 
 

こんな感じに付きました。割と明るくなったので満足です。
キッチン側は床が下がってるのもあって天井高が3m近く、電球ままでもまぁ、だいじょうぶでしょう。この電球、樹脂製だし。
 
 
 
配線をやってもらってる間に、僕は客席側の準備を。
ダクトレールを2本設置するので、その前に既設照明を外して天井材を貼っていきます。
 
 

既設照明。化粧カバーは引っ張ったら外せたので、あとは見えたネジを緩めてソケットを取り外しました。
 
 

右サイドだけ配線を残して、あとは殺し。
 
 

先日ワックス塗布したベニヤを貼っていきます。ボンドを塗ってからのフィニッシャー留め。
・薄くて軽いベニヤ
・90センチ角の大きさ
・フィニッシャー使用
と楽になるように条件を揃えたので、施工はかなり速いです。
 
 

取り急ぎダクトレールが設置される箇所のみ施工。
 
 

仮設照明を付けました。いい感じ!
 
 

この日、奥の棚も白く塗ってます。
天井が少し重い色になったことで、個室感が出て落ち着いた印象の空間になりました。
 
 
 

これら施工の間に、お施主さんにはドアの下塗りをお願いしました。こげ茶→インクブルーへ変更です。
 
 
 

トイレのクッションフロア剥がしも。
和式→洋式へ変更するカバーはプラではなくてしっかりした陶製のものでした。しかも便座の下のフチからちゃんと水が流れるようになっている。こんなタイプは初めて見ました。
洋式トイレに取り替える予算はないので、これはとっておいてそのまま使います。
 
 
 

このあと壁をペンキで塗装したのちに新しいクッションフロアを敷き込みます。
 
 
 

スポンサーリンク

Next >>> カウンターをモダンにリメイク


 

スポンサーリンク

とりあえずBefore → Afterを見たい人はこちら

カフェリノベ作業日誌 #15|リノベ before→after
...