
結論から言いますが、効きました。ただし、長くは続かないというのが率直な感想。
最初の何回かを追い払うのには有効でしたが、数が増えたり、(ネズミが)慣れたりしてくるとダメです。超音波自体は効くので、専用の超音波式の害獣駆除機を買うのがおススメ。
初めて超音波アプリを使ったときの顛末
※当時使ったアプリはiOS11に対応していないため、2017年末に起動できなくなってしまいました。以降サービス終了のようです。
以下は2017年3月に投稿したエピソードです。ネズミが入り込んだ?というところから「超音波で駆除」の考えに至って、アプリで撃退するまでの話。
ちょっと暖かくなってきたからか、なんだか家の中が騒がしい。
1階にいたら天井でカタカタカタカタ、あれっと思って2階に上がったら今度は床下で。そんなところに何らかの小動物が入り込んでしまったっぽいのです。
たしかにそこはけっこうな空間があるけど、とはいえ狭いところは狭い。
猫や狸レベルのサイズでは入ってこれないと思うけど、けっこう重そうな足音・・・まさか?
はたまたネズミだろうか。どっちにしてもやだなぁ。
とりあえず対策を試みる
ためしに「戸建て ネズミ対策」でググるととにかく侵入経路を塞げって出てくる。
でもボロ家とはいえ、換気扇は目の細かい金網を張ってあるし、未だ未使用の2階トイレ配管とかもガッチリ塞いであるし。侵入経路どこだよ。
「下水から配管を登って水もくぐり抜けて便器のなかからも入ってくる」とか言われたらもうどうしたらええねん。怖すぎる。悪魔かよ。
幸い室内には何かかじられたなどの形跡もなく、今のところ実害はないっぽい? でも足音が不快だし電線をかじられて火でも出たらたまらないので駆除しなければなりません。
しかし幼児がいるのでバルサンは怖い。ネズミ捕りを仕掛けて仮に捕まえても、処理すんのいやだなぁ。
超音波でどうだ
いろいろ対策を考えてる時にふと、かなり昔に入れてみた蚊除けのアプリのなかに、ネズミ避けがあったのを思い出しました。その生物が嫌がる周波数の音(モスキート音)をかまして遠ざけたろっていうやつですね。

これがそのアプリの画面ですが、蚊除け、ネズミ避け、若者避けの3種類があります。コンビニなどでたむろする若者を、若者だけにしか聞こえない不快音で追い払うっていうのがちょこっと話題になった時があって、「モスキート音」なる言葉もその頃に耳にしたような。
ものは試し、起動してみました。
結果、たぶん効果あり!
僕の耳には全く聞こえないのですが、なんらか出てるようで、パタパタ足音がしてしばらくすると、静かになりました。ほんとうに逃げ出した?その晩は半信半疑で、でもまた戻ってきたら嫌なのでアプリを起動させっぱなしで就寝しました。
翌日、古いiPhone4sを引っ張り出してきて、使っていないそれをアプリ専用にして、起動。

以降こんな感じで2階の一角に鎮座ましましてますが、その後小動物らしき足音は聞こえません。効果ありと認めざるをえないですね。
不安なのは2歳の娘への影響ですが、耳の痛みや頭痛を訴えたり顔をしかめたりもないので、おそらく大丈夫? かな?いちおう長時間いる寝室などではなく、基本通過するだけの廊下に置いていますが。
いま使える超音波(モスキート音)アプリ
上述のとおり、最初に使ったアプリはすでにサービス終了。代わりに探して今現在(2022年4月)も愛用しているのが株式会社ユースエンジニアリングさんが作ったこのアプリ。

「あ、追い払えたな」というのは何度か体感しました。とりあえず急ぎで試してみたい、という人におすすめです。
ただやはり、ずっと使ってて駆除対象が慣れちゃったり、また動物によっては効果が薄いみたい。そんな時は専用超音波駆除機です。↓のはウチで導入して抜群の効果でした。
我が家のネズミ撲滅記
だましだまし追い払ってたら、ある年ネズミがかなり大勢になり、イエダニを持ち込まれてしまいました。本腰入れて駆除したときの記録もぜひ読んでみてください。捕獲器でネズミを捕えた動画もアリ。

足音だけ、とかじゃなくてマジでネズミと対面しました。
最終的にはヘビ飼ったろか。
その後は超音波駆除機の効果か平穏に暮らしていますが、もし次ネズミに悩まされたら、最終手段はヘビを飼うしかないなって、思ってます。すんごい効くらしいよ。
名作「サバイバル」。たどり着いた無人島でのサバイバル生活で、ネズミに食料を荒らされるエピソードがあります。ネズミ、こわい。